色の世界はセンスがすべてと思われがちですが、色をシステマチックに理解することで、誰にでも美しい色づかいが可能になります。色を自由に使いこなすことができれば、ビジネスでも、ファッションやインテリアでも、より効果的なカラー表現、センスの良い組み合わせが広がります。このセミナーでは、NCDの基本的な2つのカラーシステムを通して、実践的な色の使い方とイメージのとらえ方を学ぶ基礎コースです。実習を交え、様々な環境に対応できる、配色のスキルアップを目指す二日間コースです。色の勉強は初めてという方にもオススメの内容です。
カリキュラム概要 |
---|
1日目:カラーシステムの習得~Hue&Toneシステム 1.色のものさし=Hue&Toneシステム 2.色相とトーンのみかた 3.主な色の特徴 4.基本的な配色テクニックの講義と実習 5.配色センスアップのポイント 6.カラーUDへの配慮 [課題]配色トレーニングシート(翌日にご提出いただきます) 2日目:イメージスケールの習得 1.感性のものさし=イメージスケール 2.イメージ配色トレーニング 3.イメージスケール作成実習 4.宿題の講評と総括 |
対象 |
---|
初めて色を学ぶ方 /色彩ご担当者 /各種デザイナー /商品企画カラーご担当者 /実践的な配色スキルを磨きたい方
など 基本から学びますのでどなたにでもご参加いただけます。 |
講師 |
---|
堀口 勢津子 (弊社 プロジェクト推進部、「イメージ情報」編集長) 滝沢 真美 (弊社 プロジェクト推進部 副部長、「イメージ情報」編集担当) |
2019年度開催日程 |
---|
■ 2019年5月23日(木)~24日(金) ■ 2019年9月19日(木)~20日(金) 2日間コース(講習時間:10:00~16:00) 定員は各回20名(定員になり次第締切りとさせていただきます) 本年は終了させていただきました。多数のご出席をありがとうございました。 |
会場 |
飯田橋レインボービル / 飯田橋レインボービル別棟 家の光会館 東京都新宿区市谷船河原町11番地 (JR飯田橋/地下鉄 有楽町線・東西線・南北線・大江戸線) |
¥48,000(本体価格・教材費含む)※本体価格に消費税を加算して請求いたします。 |
セット受講割引 | 色彩基礎セミナー+カラーマーケティングセミナー 2つのセミナーを同時にお申込いただいた場合、合計金額から【10%割引】 ※同じ方の受講が対象となります |
---|---|
複数名受講割引 | 2名以上の方が同時にお申込みの場合【10%割引】 ※割引は併用できません。 |
コメント |
---|
■ 色については感覚(センス)が大切だと思っていましたが、規則性や法則を勉強することでスキルアップできるとわかりました。もっと練習しようと思いました。(外装材メーカー T様) |
■ これまで経験と勘で色を決めていたので、迷うと非常に時間がかかっていました。そんなときにこのセミナーを知り受講しましたが、演習が多く、他の人の配色も見ることができ非常に勉強になりました。また色を決めた時の説明する言葉もわかったので、今まで説明しにくかった部分に活かすことができそうです。(S様 個人でのご参加) |
■ 今回始めて色彩について勉強しました。 仕事上必要になったので受講しましたが、個人としても興味深く面白い内容でした。1日目に作った配色を終了後に改めて見ると「これはだめだった」「もっとこうすればきれいだったのに」などと感じられ、二日間で配色について少しはわかってきたのだと思います。復習して実践できるようにしたいと思います。(文具メーカー H様) |